ともとはるの「何して遊ぶ?」

人生死ぬまで思い出つくり!本気の遊び提案ブログ

【はる】プロフィール

はるです。

大学の同期のともと共同のブログをやっています。

内容はすごいくだらなくて、一緒に行った旅行の旅行記や本の書評です。

自己紹介をさせて下さい。

写真左が私です。


f:id:tomoharu74:20161011065712j:image

 

好きなこと

海と魚が大好きです。

なのでお金を貯めては海外旅行に行きダイビングをしています。海外旅行のブログは今後も増えると思います。来年はハワイやタヒチのゆったりできるリゾートに行きたいなぁ!

魚が大好きなので、大学時代は魚類の進化・分類について学んでいました。

今はその大学時代の勉学の名残でアカヒレという淡水魚を飼っています。

丈夫でかわいい!

 

ミステリー小説も大好き。

小説は一通りなんでも読みますが、一番好きなのは、群像ミステリーもの。

伊坂幸太郎ラッシュライフや、歌野正午の葉桜の季節に君を想うということとかは大好きです。逆に有川浩図書館戦争は苦手です、胸キュンすぎて「うあーーー」ってなる。

とももよく本を読むので、だいたいの本はシェアしています。

最近は森博嗣にどはまりしています。

 

 

苦手なこと

耳抜き

耳抜きが苦手で、ダイビングをするたび鼻血と頭痛に襲われます。にもかかわらずダイビングはやめられません。あまりに痛いので本当にいろいろな対策法を試したので今度記事にまとめたいです。

 

掃除

掃除というか、洗濯も料理も生活に関わること全部苦手です。

そのなかでも特に掃除が苦手です。

部屋が汚くても嫌だなとあまり思わないので、片付けるいうことが基本的にまったく出来ません。今はともがうちに滞在しているので、少し頑張っています。

 

野菜

「すいません、ダブルチーズバーガー、ピクルス抜きで!」

「すいません、このサラダもう食べられないんで下げてもらってもいいですか?」

という言葉、昔はよく発していましたが最近は年を取ったのか、だいぶ食べられるようになりました。大学時代はフライドポテトとトマトしか食べられませんでした。最近は体が野菜を求めている感がすごいです。

 

ともとブログを始めた経緯

ともとは大学の入学式の前日(前夜祭)で初めて会って、そこから急速に仲良くなり、本当に膨大な時間を一緒に過ごしました。私が学部を卒業して、ともが大学院に進学すると決めたときに離れていてもお互いの生活をシェアできるようにブログを始めて、最初は本当に内輪ネタだけで盛り上がっていました。

カップルか!

 

そのブログを今は少しだけ人に読んでもらうことを意識して書いています。

 

私から見たとも

抜群に頭が良いです。勉学的にも、生活的な面でもどちらもです。

一番それを実感したのは、大学時代同じ授業を履修していて期末テストが迫っていた時の事です。

私もともどちらかと言えば勉強は一夜漬け派。でもその授業は範囲が分厚い教科書1冊分くらいあって、私にはどうやってもその範囲を1日で覚えるのは不可能に感じました。

その時図書館ですれ違ったともに、

「これ、範囲広すぎじゃない?覚えれないよ…」と相談したところ

 

「あの勉強法がオススメだよ。六読(ロクドク)

覚えたいところを6回読めば人って覚えられるから。」

 

え、無理だよ?

6回読むだけって、たぶん私、もう6回くらいは読んでるし。

この瞬間に「あ、私とともの頭の構造は違うんだ、教科書1冊を6回読んだだけで覚えるとか天才だわ」と脳みそのキャパの違いを実感しました。

私がどう頑張ってもできないようなことを、よくわからない方法でさらっとこなすのがともです。

 

あと、一人でも楽しそうなところがいいなぁ、と思います。

一人で編み物に没頭したり、料理をしてみたり、英語を勉強したり…

私はなんでも、誰かが一緒じゃないとやり始めることができない派ですが、ともは一人でも楽しそうにいろんなことにチャレンジしていて、それができるのが羨ましいし、少し寂しいです。

あと料理もできるし、英語も話せるし色んな場面で本当に頼りになります。

 

 

まとめ

こんな私とともでまったりくだらない記事を更新して行きます。

ここまで読んで下さって、ありがとうございました。

読者になってくれると嬉しいです。

 

 

【とも】プロフィール

ともです!

 

このブログは大学同期のはると一緒に運営しています。

 

私たちのテーマは、「やりたいことは全部やりきったな」と死ぬ間際に思える人生を送ることであり、このブログはその達成までの日々の記録です。

 

さて、自己紹介です。

右が私。

f:id:tomoharu74:20161011065712j:plain

 

好きなこと

海とインテリアが好きです。

将来は、海の見える、大好きな家具や食器に囲まれた家で暮らしたいです。

そんな空間で編み物や読書をのんびりしたいですね。没頭しすぎて絶対のんびりではなくなるんですが。

 

美味しいものも好き

大学では栄養学のような、人の健康に関わることを研究していました。

なので料理も好きです。

美味しいものも好きなので、1人でフレンチのフルコースとか行きます。

 

苦手なこと

水泳

大学2年生の時にはるとダイビングのライセンスを取り、よく海外ダイビングに行っています。タンクと足ヒレがあればダイビングはできるんですが、ないと不安。

海外旅行の際にはよくホテルのプールでも遊ぶんですが、そんな時、私は泳いでいるつもりでもみんなには「溺れてる」って言われるので、泳げていないんだと思います。悲しい。

オーストラリアの激流、タリー川の川下りで滝つぼに落ちかけるなど、たまに命に関わることもあるので、少しずつ克服したいと思います。

 

お酒

20歳から無理をしすぎたせいか、お酒が飲めなくなりました。

チューハイ1缶でフラフラです。人って変わりますね。

その代わりジュースを飲むようになりまして、お気に入りは静岡の「起源家康」というみかんジュースです。

 

私から見たはる

超合理的。「こうするためにはああしてこうすればいい」っていう戦略を一瞬で展開し、その通りに実行します。そこに感情が挟まれることは極めて稀。私はどちらかというと感情で動くタイプなので、いつも助かってます。

超ストイックなので、ヤンキー校から有名大学に合格するというリアル「ビリギャル」ストーリーを体現したりします。

就職活動の時も、「私は結婚するまでにひたすら独身を楽しむために稼げる会社に入る。忙しいのは想定内。」と言い放ち、数社受けただけであっさり超大企業に内定していました。

決めたことは必ず実行する。それがはるです。

 

その一方でものすごく気が遣える人でもあります。気づかないくらいさり気ないんだけど、よく考えています。

私もはるも長女なのでこの辺で気が合うのではないでしょうか。

 

あと、運転が得意。

首都高なんてハイヒールで華麗に飛ばせるし、四国の山道だってスイスイです。

 

私にとってはるは、一緒にいるとすごく楽なのに刺激的!という面白い存在です。

 

 

まとめ

こんな私とはるですが、これからも人生を楽しみ尽くすためにいろいろなことをやっていきたいと思います。

 

お付き合いいただけると嬉しいです!

 

 

 

▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

♡♡Twitterで更新をお知らせ!Follow me♡♡

△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△